泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分

おすすめ自主トレメニューの一つ「ビジョントレーニング」について詳しく解説します。

人の目は、10歳くらいで成長のピークを迎え、後はゆっくり低下(老化)していきます。つまり小学生は今こそチャンスなんです!!みなさんに一日5分のビジョントレーニングをおすすめします。

◆人の視野は200°斜め後ろも見える!?

人間が得る情報の80%は視覚からといわれています。

視覚の仕組みを説明すると…光が角膜(外部レンズ)から入り水晶体(自動焦点レンズ)でピントを合わせて網膜(5億7000万画素)へ焦点を結びます。網膜の中心付近に視神経乳頭(電子ケーブル)があり、そこから脳(モニター画面)へ伝わって見たものを認識します。
水晶体は薄くなったり厚くなったりします。5m以上離れた物を見る時は薄く、スマホ画面を見るときのように近づくと厚くなってピントを合わせます。
眼球の動く角度は耳側に100°鼻側に60°。上側に60°下側に70°が一般的です。つまり、両目を使えば水平方向に200°、垂直方向に130°見えることになります。

 

◆ビジョントレーニングとは?
目の周りには、それぞれ六つの筋肉がついています。横に動かす外直筋と内直筋、縦に動かす上直筋と下直筋、内向きにねじる上斜筋と外向きにねじる下斜筋です。
これらを駆使して両目を操り、瞬時に焦点を合わせるのがビジョントレーニングです。
説明が長くなりました。それでは、トレーニング動画をご覧ください。

https://youtu.be/0dqM0ZshAjQ

1.両腕を前ならえのように伸ばし最初は20゚くらい外へ広げて親指を上に立ててください
2.爪を自分の方に向け、爪と皮の間の白いところにピントを合わせます(大事です)
3.顔は正面に向けたまま静止。目だけ左右に動かしてピントを合わせます
4.誰かに手拍子をしてもらい、1秒ごとリズミカルに動かすのがおススメ
5.長さは30秒くらい。慣れたら1分くらい続けます
6.横だけでなく、手を上下にセットして縦方向にも動かしましょう
7.右上と左下、右下と左上。斜め方向にも行います
8.最後にまっすぐ伸ばした手と片方の手を手前15cmくらいでピント合わせをしておしまい

慣れたら両手の距離を離し、タイミングも速くすると効果的です。


目で一点を見つめたまま、顔や体を動かしてみてください。とても見づらいですよね?だから、眼球だけを動かした方がいいんです。野球も、顔が動くとうまくいきませんよね?
ビジョントレーニングは、巨人の坂本選手も試合中にベンチでやっていました。ぜひ積極的に取り組んでください。

こんな動画もあります。ゲーム感覚で活用してください。
https://youtu.be/d4mYBpUQPeg

ページツリー

ページ最上部へ戻る