甲子園が燃える8月になりました
----------------------------------
YBBL2回戦。延長タイブレークの末に何とか勝つことができました
逆転弾の喜び&表彰
-----------------------------------
六年生最後の横浜市小学生野球大会(YBBL、参加195チーム)と旭区大会が開幕しました。
試合をしながら成長を続け、良い結果を残しましょう
保土ケ谷球場でYBBL開会式に臨んだ後、試合をすることができました
五、六年全員の名前をスコアボードに灯し、アナウンスしてもらいました
神奈川高校野球の聖地は、想像以上に土がきめ細かくフカフカ
マウンドには3人上り、無失点リレーしました
----------------------------------
約1カ月ぶりの公式戦
西部リーグ2回戦はミスが多く、秋のシーズンを目前に不安が残りました
帰省先の新潟で米を食べまくり5キロ増量。素振りも怠らず、鋭い打球を飛ばしました
Bも毎週実戦経験を積んでいます
試合の合間に夏レクを開催
-----------------------------------------
練習試合で最後のひと伸びを促しています
HR表彰。秋は打った者勝ちです
----------------------------------
伸びしろだらけBチーム。敗れても競る試合が増えてきました
----------------------------------
高校野球とプロ野球セリーグが、指名打者を導入することが決まりました。学童野球も取り入れるべきです。
チーム随一のパワーヒッターに一発が出ました。守備は苦手。DH制があればこうした選手の出番が増えるでしょう。
Aチームは、秋をにらんで連日試合をしています
逆シングルでショーバンの二塁送球をさばいてタッチアウト!
流れを呼ぶ男は目下絶好調
軽快&強肩の三塁手
躍動感と安定感のあるフォームで次期エースの座を狙っています
捕手動作を手ほどきをするD輝先輩。「中学で野球をするなら、やはり硬式がお勧め」だそうです。